最近の近況。–11月から東京と広島のデュアルライフに。

やぁ、みんな!おひさしぶり!
ここ最近ブログを書いていなかったのには、理由があるんだ。
実は11月から、東京と広島のデュアルライフにライフスタイルが変更になった。
ここ数日は東京の新居への引っ越し作業に追われて、ブログを書く余裕がなかったというわけさ。
広告
僕の勤務地は、、
変わらず、広島だ。
というわけで、11月からは家族が住む東京の家と、広島の家を行ったりきたりする生活になる。
今はありがたいことにテレワークという働き方がある。
会社の理解もあって(これは本当にありがたい)、東京にもそれなりに滞在はできそうだ。
参考までに。新調したガジェット達
新生活のために、生活用品も色々と新調もした。
コスパを厳選した素晴らしいガジェット達なので、よかったら参考にしてほしい。
正直に言えば、、
新しいライフスタイルには、不安もある(特に、家族と離れること)。
でも、同時にワクワクした気持ちもある(こちらのほうが強いかもしれない)。
ドラッカーは「変化を脅威ではなく機会としてとらえなければならない」と言った。
今の僕の気持ちも、ちょうどそんな感じだ。
人生が変わるタイミングを、楽しもうと思う。
もう少しコロナが落ち着いたら、リアルのセミナーも再開しようと思う。
またみんなに会えるのが、とっても楽しみだ。
そしていつも通り
この記事の感想、フィードバックがあったらぜひ教えてほしい。
「次はこんなテーマで書いてほしい」というリクエストも、いつでも大歓迎だ。
感想やリクエストは、僕が見つけられるように、Twitterで@dream4luckと入れて、ツイートの終わりに#いつでもスタオバといれてほしい。
返事は必ずしもできないかもしれないが(できるだけするつもりだ)、全てのメッセージに目を通すようにはしている。
君からのメッセージを楽しみにしている。
それではみんな、今日も素敵な1日を!!!
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。