「いつになったら好きに生きるのか」という問いに対する答え

楽しくないことは基本的に「やらない」と決めると、人生は全く違ったものになっていく。

たとえば最近僕がやめたことに、「ブログを毎日更新すること」がある。

いつの頃からか、毎日ブログを書くことが僕の中で「義務」となっていた。

はじめは「ブログを書きたい」「ブログを書くのが楽しい」という純粋な気持ちからはじめたのに。いつの頃からか、ブログは自分の中で「成功」するための手段となり、毎日更新しなければ「いけないもの」になっていた。

ちょっと前までの僕は、毎日ブログを書くことが、「成功への道」だと信じて疑わなかったのだ。ものすごく簡単に言えば、毎日ブログを書いていれば、「いつか」成功する日が訪れると思っていた。

ブログを書けた日は成功に近づいている気がしたし、書けない日は成功から遠ざかった気がして、焦りを感じた。

今思えば、ブログを書くことで「自分は成功する努力を日々怠っていない」と安心したかっただけだったのかもしれない。

とにかく、気がつけばブログを「書きたい」という純粋な気持ちはなくなっていて、ブログは僕の中で完全に「書かなければいけないもの」となっていた。

広告



おもしろいことに、次第に僕はブログが書けなくなっていった。頭と違って、心は正直みたいだ。

ブログを書くためにパソコンを立ち上げても、「書きたい」と思うことが何も思い浮かばなくなった。パソコンを前にしてウンウンと悩む日々が続いた。

「何か書かなければいけない」という焦りばかりが募る。ブログを書きたいと思っているのに、文章が書けない。そんなふうにウンウン悩んでいる時間は、本当に苦痛だった。

そうしてさんざん悩んだあげく、けっきょくブログを書けない日もあった。そんな日は、時間を完全に無駄にした気がして、落ちこんだ。

それでも僕はあきらめなかった。毎朝ブログを書くためにパソコンを立ち上げ、またウンウンと悩む日々を続けた。

そんな今思えば不毛な日々に終止符を打ったのが、本の原稿を書くことだった。

随分前から、次の本の原稿を毎日少しずつ書いていた。その本の原稿が進んでくると、「もっと書きたい」と思うようになった。

しかし毎朝ブログを書いていると、原稿を書く時間はどうしても限られてくる。さて、どうするか。悩んだ末、しばらく原稿を書くことに専念してみようと思った。そうして、毎朝ブログを書く生活から、毎朝本の原稿を書く生活がはじまった。

これが、予想以上に楽しかった。

毎朝本の原稿を書くことは、僕にとって文字通り「至福の時間」となった。

文章を書くという意味では、ブログとなんら変わらない。にもかかわらず、本の原稿を書くという行為は、なぜかとても楽しい時間になっていた。なぜだかあらためて考えてみると、僕はじっくりと言葉を紡いでいくことが好きなのだと思う。

ブログと本の原稿の違いは、冒頭に書いた「義務感」の違いだ。

ブログの場合は、「書かなければいけない」という気持ちと、時間制限がある。平日執筆にかけられる時間は限られている。その限られた時間で僕はブログを書き上げなければ「いけなかった」のだ。

一方、本の原稿の場合は、「今日中にここまで書き上げなければいけない」という義務はない(少なくとも今の僕には)。

僕はリラックスした気持ちで、文章を書くことに没頭できる。自分の思うように、言葉を紡いでいくことができる。この創作とも言える時間が、僕にとっては至福の時間となっている。

僕はきっと、自分の書く文章が好きなのだと思う。そして、そんな「自分の文章」を作るには、それなりの時間を要するようなのだ。

毎朝ブログを書く「義務」から解放され、その代わりに毎朝自分が好きな「自分の文章」を書く時間を確保したことで、僕の毎日のQOL(Quality of Life)は格段に上がった。

前置きが長くなった。僕が言いたいことは、人生において、楽しくないことはやらなくていいのではないかということだ。

やりたくないことを「やらなければいけない」と考えてやっていると、「今」のQOLはどうしても下がってしまう。

多くの人は「それは仕方がないことだ」と考える。それは将来のための投資というわけだ。しかし問題は、「では、いつになったら好きに生きるのですか?」という問いに対する答えを自分なりに見出すことだ。

たとえば、自分の書いた本がベストセラーになったら「やりたくないことをやめて、好きに生きよう」と考えている人がいるとする。ここで、「本当にそれで好きに生きられるようになるのだろうか」と一度想像力を働かせてみなければいけない。

断言してもいいが、この人はたとえベストセラーを出したとしても、好きに生きることはできない。なぜなら、彼(彼女)にとってベストセラーという「結果」を出せたのは、「やりたくないことに時間を投資し続けた結果」となってしまうからだ。

彼(彼女)の中には、「結果を出すこと=やりたくないことをやること」という成功法則が確立されてしまう。そうなると、彼(彼女)が再び何かしらの結果を出したいと考えた時、いずれまた「やりたくないこと」に時間費やすようことになる。

これでは、いつまでたっても好きに生きていくことはできないということになってしまうのだ。

多くの人はやりたくないことに時間を投資し続けたら、いつか好きに生きられるようになれると信じている。しかしここで書いた通り、それは真ではない。では、どうしたら好きに生きられるようになるのか。僕の解は「今から」好きに生きていくことだ。

けっきょく問題は、「やりたくないことをやらなければ成功することができない」という思考そのものにあるのだ。

先程のベストセラーの例をあげれば、「結果を出すこと=やりたくないことをやること」という思考のことだ。

こうした思考を「やりたくないことをやめても、人生はうまくいく」「やりたくないことをやめても、自分が望む結果を手に入れることができる」という思考に変えることが必要となる。

そうは言っても、思考(考え方)を変えることはそう簡単ではない。どうしたらいいのか。それは、「今から」やりたくないことをやめてみて、「やりたくないことをやめても、人生はなんとかなる」あるいは「やりたくないことをやめたら、自分が望む結果を手に入れることができた」という体験をすることだ。

体験をすることで、「やりたくないことをやめても、自分が望む結果を手に入れることができる」という体験に裏打ちされた自信を手に入れることができる。

こうした自信を手に入れることができれば、その先ずっと自信をもって好きに生きていくことができるようになるというわけだ。

考えてみるとわかるが、好きに生きていくためにはどこかのタイミングで勇気を出してやりたくないことをやめなければならない。

ベストセラー作家や億万長者のほうが僕達より簡単にやりたくないことをやめられると思えるのは幻想で、勇気が必要になるという点では、今の僕達でも、ベストセラー作家でも、億万長者でも同じなのだ。

なぜなら、先程にも書いたように。やりたくないことをやって結果を出してきた人にとって、やりたくないことをやめるのは簡単ではないからだ。

そろそろまとめに入ろう。

いつか「好きに生きていきたい」とあなたが本気で願うなら、「今」から少しずつでもいいので、好きに生きていくことだ。これが好きに生きていく唯一の方法だと僕は考えている。

たとえば今、すでに自分がベストセラー作家や億万長者など、理想の自分になっているとしたら。毎日どんなふうに生活するか。想像してみる。

時間は有り余っている。そうすると、自然と「楽しい」と思うことをどんどんやろうと思うはずだし、「楽しくない」「やりたくない」と思うことは「やめよう」と自然と思えるはずだ。

いきなり会社をやめる必要もない。「好きに生きていく=会社をやめる」では必ずしもないからだ。会社に勤めながら好きに生きている人もいる。

まずは会社をやめずに、少しずつでいいから好きに生きてみたらいい。そのうえで、やはり会社をやめたいと思えば、その時やめたらいいのだ。

日常でも、仕事でも。「楽しくない」「やりたくない」と感じることを少しずつやめていこう。そして、「楽しい」と感じることを増やしていこう。そう、大切なのは今の日常のQOLを上げていくことなんだ。

好きに生きることは、実は今の毎日の延長線上にある。このことに気がつくことが重要だ。

大切なのは今日なんだ。今日をいかによりよく生きていくか。毎日考えることはこれだけだ。

シンプルにいこう。

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告