幸せになる秘訣は、実は現状を肯定することにある。

幸せになる秘訣は、実は今の自分の現状を肯定することにある。

今の自分の豊かさを感じること。

今の自分がすでに完璧で、今の時点で十分幸せだと受け入れること。

昔の僕も、これができなかった。

恵まれた環境にいたにもかかわらず、その豊かさを感じられなかった。

今の自分では「まだまだ幸せになれない」と思っていて、「もっと認められたい」、「もっとお金がほしい」と思っていた。

広告


でも、ようやくきづいたんだ。

幸せは、「感じるもの」だということに。

幸せは、手に入れるものではない。感じるものなんだ。

幸せは、感じなければ、手に入らない。収入が増えても、仕事で成果を出しても。自分のマインドが変わらなければ、「もっともっと」と求め続ける。

大切なのは、マインド、見方を変えることなんだ。

今の自分が十分豊かであること。今の自分でも、十分認められているということ。今の自分ですでに完璧だということ。

で、「どうしたらそう思えるようになるのか」ということなんだけど。

まず、「今の自分が豊かかも」と思ってみることがスタート。

上を見たらもちろんキリはないけど、(言い方悪いけど)自分の下を見てみて。極端にいえば、日本以外の国の人と自分の生活を比較してみて。僕達はすでにもう十分豊かだと思わない?

健康であることだって、豊かさ。家族がいることだって、豊かさ。こうして自分の豊かさに焦点を当てていけば、自分がどれだけ豊かか感じられるようになる。

そして大切なことは、この視点を「意識して継続すること」。「足りない」、「もっともっと」と思うのは自然なこと。そう思ってしまった時に、意識して自分の豊かさに目を向けるようにする。

これを繰り返していくと、豊かさに目を向ける習慣ができあがるから。

僕達はどうしても、狭い世界に住んでいる。

会社員であれば、自分の社内という狭い世界と、テレビの華やかな世界だけで自分と他人を比較してしまう。それだと豊かさを感じられなくて当たり前だ。そうではなく、自分と違う環境の人と自分を比べればいい。そしてどうせ比べるなら、上を見るのではなく、下を見てみよう。

そもそも他人と自分を比較する意味なんてないのだから。どうせ比較するなら、上を見て落ちこむのではなくて、下をみて豊かさを感じようよ。

「もっとこうなりたい」と思うことは健全だし、それを否定するつもりはない。でも、「今幸せだけど、こうなったらいいな」と思うのと、「今が幸せでないから、こうなって欲しい」と思うのではずいぶんちがう。

前者のほうが幸せになれるのは、一目瞭然だよね。

そんな感じで、今年一年は幸せを感じる練習をしてみて。早ければ数ヶ月で当たり前のように幸せを感じられるようになるよ。

興味ある人は、1/15からはじまる継続型勉強会で一緒に学ぼう。人生、変わるから。

まってるよー!!!

メルマガ購読で、もっと自分らしく生きる秘訣を学ぼう!

平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。

セミナー情報も随時お知らせします。

「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!

登録は以下からどうぞ

セミナー情報

●1/15(水)19時〜21
「残業生活から抜け出す未来がハッキリ見えるタスク管理入門講座」

●1/31(金)19時〜21時
「会社をやめずに、好きなことで幸せにお金を稼げるようになる生き方」

30日間は事実上無料!セミナー動画が過去分含めて見放題の「オンライン会員」

僕のセミナー動画が、過去分も含めて見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。

しかも、30日間は実質無料でお試し可能。

まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。

個人セッションのご依頼

平日18時以降、都内で開催。

遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。

詳細とお申し込みはこちらから。

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告