休日の過ごし方で迷ったら「心地いいリスト」で解決する

熊本に出張に来てる僕のこの週末2日間は久しぶりの「完全フリー」な時間でした。
普段の僕の休日は1日中妻と子供達と過ごすのが基本ですので、一人で自由な時間というのが本当に久しぶりでした。
広告
「心地いいリスト」でやることを即決
さて何をしようかとなったわけですが、比較的近場の天草に観光に行くにしても、もう行きたいと思う宿がいっぱいということがわかりました。
日帰り観光はちょっと疲れてしまうし、市内に一人でぶらぶらしてもちょっと時間を持てあましてしまいます。
そこで普段作っている「心地いいリスト」を思い出し、見てみることにしました。
「心地いいリスト」とは、僕が毎日の振り返りでその日「心地いい」と感じたことを記録しているものです。
例えば以下のようなものが書かれています。
- 景色がいいところでぼーっとする
- 温泉にのんびり浸かる
- 音楽をのんびり聞く
- 読書する
- ブログや本の執筆をする
このリストを見て、すぐに「よし、日帰りで温泉に行こう!」と思いつきました。温泉でのんびりぼーっとゆっくり過ごせば快適に過ごせると思ったからです。
隠れ家リゾート、君に決めた!
そして色々調べて見たら、近場に良さげなリゾート施設を発見!。
そしてさらに調べていくと、個室が借りられるということが判明。
ここならリゾートホテルで過ごすような感覚を味わえるとのことで、レンタカーを借りてGO!。
施設に到着して、案内されたコテージみたいな施設に入ってみると、リゾートホテルの個室みたいな感じです。
ぬるめのお湯が外にあります。
外に良さげなイスを発見。ごろんと、音楽をiPhoneで流しながら、昼寝して。
大好きなコーラを飲みながら、のんびり本を読んだりしました。
個室内の別の部屋にも温泉があります。
風もそよそよと入ってきて、とても「心地いい」時間を過ごすことができました。
こんな感じで、日頃から自分が「心地いい」と感じることを記録しておくと、「何をしようか」と思った時役立ちます。
よかったらお試しあれ、です。ちなみに読んでいた本はこちらでした。まさに僕の休日の過ごし方とシンクロした本でした(笑)。
KADOKAWA (2016-08-04)
売り上げランキング: 3,106
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。