「こんなに僕は苦しんでるのに、どうして誰も助けてくれないのだろう。」
数年前。オフィスにはたくさんの同僚がいた。
にもかかわらず、僕は絶望的なほど孤独感を感じていたのだ。
「誰も助けてくれない‥」
当時は同僚すら、敵に思えた。
職場で一人でずっと戦っているような気がして。苦しかった。
そんな経験を乗り越えた今、あらためて思う。
一人で全部抱えこまず、同僚に一言「助けて」と言えばよかったと。
当時の僕は、人に「助けて」と言うことは「情けないこと」だと思っていた。
だから、素直に同僚に助けを求められなかった。
でも同僚に助けを求めることは、決して恥ずかしいことではない。
むしろ、そう思っていたからこそ。
僕は当時同僚が、自分を助けようとしてくれていたことにすら、気がつけなかったのだと思う。
苦しみを乗り越えた今だからこそ、わかる。
人は本来、「人の役に立ちたい」と思う生き物だ。
だからこそ、人に助けを求めることは「悪いこと」じゃない。
今日は僕が苦しい体験から学んだことを、あなたにシェアしたいと思う。
僕の気づきは、きっと今のあなたの苦しみを癒すのに、役立つはずだ。
さぁ、今日も早速いってみよう!!!
広告
ムリしてがんばりすぎていると、気がつけないこと
結論から言おう。
もしあなたが「誰も助けてくれない」と感じてるなら。
とにかく助けを、自ら求めることだ。
そんな言葉、聞きたくない。そう思うあなたの気持ちはよくわかる。
でもまぁ、まずは聞いてほしい。
「誰も助けてくれない」という感情は、自分ひとりでがんばりすぎてる時に感じる感情なのだ。
そして、一人でがんばりすぎることの問題は。
人があなたを助けようとしてくれていたとしても、僕達がそのことに「気がつくことができない」ことなのだ。
自分から人の助けを拒否しておいて、「誰も助けてくれない」と拗ねていた過去
僕の話をしよう。
昔僕が「誰も助けてくれない」と感じていた時。
今思うと、同僚は「大丈夫?」「手伝おうか」と声をかけてくれていた。
でも当時の僕は、それを「社交辞令」のようなものだと思っていた。
「どうせ、本気で手伝おうとは思ってないだろう」
そんな風に、同僚の助けの声を捉えていた。
必死に「大丈夫です」と言って。その人達の助けをはねのけていた。
「助かります」の一言が言えなかった。それは甘えのような気がした。
そうやって人の助けを甘んじて受けてしまったら、自分が与えられた仕事ができない、ダメなヤツになる気がして。
素直に助けを受けられなかった。
そうやって自分から人の助けを拒否しておいて、「誰も助けてくれない」と拗ねていたんだ。
助けてもらう「正当な理由」が欲しかった
「君は仕事をがんばりすぎだから、もうこれ以上やるな」
そう上司や同僚から、言われるのを待っていた気がする。
そうやって、仕事を無理矢理奪われるのを、待っていたのだろう。
そうしてはじめて、自分の中で助けてもらう「正当な理由」が手に入る。
「仕方ない。そこまで言われたら、手伝ってもらうしかない。」
そう思いたかったのだと思う。
完全にめんどくさいヤツだ。過去の自分でよかったと思っている。
人は本来、「人の役に立ちたい」と思っている
こうして冷静にふりかえるとよくわかるが、はじめから素直に「助けてください」と言えばよかったのだ。
助けを求めるのは、「悪いこと」じゃない。
「悪いこと」だと思ってしまうのは、人に助けを求めると、「人に迷惑をかける」と思っているからだ。
しかし、それは必ずしも真実ではない。
人は本来、他人の役に立ちたいと思う生き物だ。
たとえば、よく知ってる道についてあなたが人から訪ねられたとしよう。
あなたが答えてあげて、相手からとても感謝されたとする。
役に立てて、喜んでもらえて、「嬉しい」と感じるはずだ。
そう。人は他人から頼られて、力になってあげられたら。
本来は、嬉しいものなのだ。
この原則は、仕事でも当然当てはまる。
自分が得意なことを聞かれて、相手が喜んでくれたら。あなたも嬉しいはすだ。
こうしたことから、人は本来、「人の役に立ちたい」と思っていると言える。
ではなぜ、僕達は「他人に助けを求めたら、その人に迷惑をかける」と思い込んでしまうようになったのだろう。
真相に迫ろう。
「他人も自分と同じように感じるはず」という勘違い
理由は意外に単純で、僕達がムリして、がんばりすぎてるからだ。
自分ががんばりすぎていると、自分がいっぱいいっぱいになる。人からの依頼に応じる余裕がなくなる。
その状態だと、他人からどんなお願いをされたとしても、「迷惑」と感じてしまうのだ。
そうして自分が「他人からお願いされたら迷惑」と感じるので、「他人も同じように(迷惑だと)感じるはずだ」と思いこんでしまう。
これが、「他人に助けを求めたら、その人に迷惑をかける」と思い込んでしまうようになった理由だ。
しかし、ここで大切なことをお伝えしよう。
それは、みんながみんな、あなたのようにがんばりすぎているわけではない、ということだ。
勇気の「告白」が人生を変える
思い出してほしい。
人は本来、他人の役に立ちたい生き物だ。
今のあなたには信じられないかもしれないが、がんばりすぎていない人には、この原則は当てはまる。
だからこそ、あなたは人に助けを求めていいのだ。
極端言えば、人に「助けさせてあげる」くらいの気持ちでかまわない。
あなたは今まで十分がんばった。そろそろ人に助けを求めていい頃だ。
自分一人で何とかしようとするのをやめよう。
上司や同僚に「正直、今しんどいです。助けてもらえませんか」。
正直に、そう告白してみよう。
そんな、弱い自分を見せたっていいんだ。
そうして上司や同僚に弱音を吐くことができた時。
あなたの苦しみは終わりを告げることになる。
まとめ
人に助けを求めるなんて、恥ずかしいことだ。
昔の僕は、たしかにそう思っていた。
だからこそ、人に助けを求めることができず、ずっと一人で戦い続ける日々を送った。
しかし人に助けを求めても、いいんだ。
今の僕は、気軽に人に助けを求められるようになった。
僕は自分ができること、得意なことで貢献すればいい。
僕が苦手なことは、他人に協力してもらえばいい。
そう考えられるようになってから、孤独感は解消された。
「みんなと一緒に仕事をしている」という感覚を得られるようになったんだ。
今の僕は、「誰も助けてくれない」とは、思わない。
助けは自ら求めるものだ。そして、助けを求めさえすれば、他人は助けてくれる。
そう考えている。
今日の時点ではとりあえず「そうなのかも」と思ってみてほしい。
そうすることで、次第に世界の見え方が変わっていくだろう。
ということで、参考にしてほしい!!!
変わるきっかけを掴みたいあなたには、4月からはじめる継続型のタスク管理勉強会を受けにきてほしい。