僕自身驚くほど悩まなくなった、「こうあるべき」を手放す無敵の思考法

僕達の悩みを作り出しているのは、「こうあるべき」という自分自身の考えだ。
たとえば、「自分は会社をやめて独立しているべきだ」と考えていると、会社で働いている自分にストレスを感じるようになる。
それは、自分が考えている「こうあるべき」という理想の自分と、今の自分が異なるからだ。
理想と現実のギャップに、ストレスを感じているのだ。
これは一つの例だが、全ての悩みはこの「こうあるべき」という理想と現実のギャップから生まれている。
そしてこの悩みの構造を紐どいていくと、本当に自分自身で驚くほど悩まなくなっていく。
今日は僕自身がここ数年自分の悩みととことん向き合ってきた経験から、悩みの構造とその解決法をわかりやすく説明しようと思う。
さぁ、今日もさっそくいってみよう!!!
広告
僕をずっと悩ませてきた 「僕は会社にいるべきではない」という考え
まずあなたに理解してほしいのは、「現実は常に正しい」ということだ。
僕自身が数年悩んできた事例をもとに説明していこう。
僕はここ数年、会社をやめずにいる自分に悩んでいた。
会社が「自分が本来いるべき場所ではない」と感じていた。
自分の頭の中では、独立して自由に豊かに生きている自分の理想のイメージが流れていた。
だからこそ、会社で働いている時間が苦痛だった。
会社で働いている間「本来自分はここにいるべきではない」と感じているのだから、当然だ。
会社で働いている時間は、自分の人生の貴重な時間をムダにしている気がした。
僕はこの数年、会社で働いている間、ずっとこの苦しみを感じていた。
その悩みの原因となっていたのは、僕自身の「こうあるべき」という考えだ。
それは、「僕は会社にいるべきではない」という考えになる。
しかし、本当に「僕は会社にいるべきではない」のだろうか?
この自分が今信じている考えを疑うことが、悩みを解決する第一歩となる。
現実と戦うのをやめた時、悩みはなくなる
ここで「現実」を見てみよう。
僕は今、会社にいる(勤めている)。
ということは、「僕は会社にいるべきではない」は「正しくない」ということになる。
なぜなら現実として、「僕は会社にいる」からだ。
にもかかわらず「僕は会社にいるべきではない」と考えるのは、「現実は自分の思い通りに展開していくべきだ」と考えているということに他ならない。
「現実が間違っている。僕は会社にいるべきではないんだ」と考えていることになる。
これは正気の沙汰ではない(笑)。
真実は、「現実は僕達の思い通りに展開していかない」だ。
このことがわかれば、「現実は自分の思い通りに展開していくべきだ」という考えもまた正しくないということがわかる。
このことがわかった時、僕は会社にいる自分にストレスを感じなくなった。
なぜなら、「僕は今会社にいるべきだ」ということがわかったからだ。
「僕は会社にいるべきではない」という考えが正しくないことがわかった。
正しいのは、「僕は今会社にいるべき」ということ。
このことが理解できた時、ようやく僕は現実を受け入れることができた。
僕の中の葛藤は終わりを告げたのだった。
まとめ
悩みを作り出しているのは、僕達の「こうあるべき」という間違った考え、思いこみだ。
この自分の中にある間違った考えに気がつくことができれば、悩みを解消することができる。
なぜなら、現実を肯定できるようになるからだ。
悩みは、「こうあるべき」というあなたの理想と現実にギャップがあるから生まれる。
そのギャップがなくなれば、悩みやストレスはなくなるというわけだ。
もっというと、「現実は自分の思い通りに展開していくべきだ」という考えがストレスを生んでいるとも言える。
しかしこの考えがいかにおかしいかは、ここまで読んできたあなたなら容易に理解できるだろう。
正しいのは、常に現実。
悩みが生まれた時は、常に現実に照準を当てるようにする。
そうすると、自分の「こうあるべき」というあやまった考えに気がつくことができるようになる。
そうすると、悩まなくなるというわけだ。
練習が必要だが、ぜひこの思考法を身につけてほしい。
理解を深めるためにも、以下の記事も読んでみてほしい。
ということで、参考にしてほしい!!!
「残業ゼロ」に一歩近くメルマガ、やってるよ!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
● 6/17(水)19時〜21時
2時間でiPhoneが「秘書」になる、タスク管理入門講座
その他の講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。