「日記ブログ」が意外に読まれててびっくりした件

昨日書いた自分の中の「日記記事」が、おそらく1日で読まれたPV数で歴代1位を記録してまことに驚いている。
昨日書いた記事はこちら。
これ、ただ「転勤は嫌だなー」という話と、「子供と離れるのはさみしいなぁ」という感情を書いただけのまさに日記的記事なのに。
昔一生懸命書いてたタスク管理の記事とかよりずっと読まれるって、一体どーゆーことなの(笑)。
そこであらためて思ったけど。
「やっぱりブログは自分が書きたいことを書きたいように書けばいい」と思うよ。
広告
「書きたい」と思いついたことがあったら。
「こんな記事、誰の役に立たないよな」と勝手に思わないこと。
昨日の僕の記事のように。自分が全然役に立つとは思ってない記事が、他人の役に立つということは往々にしてあるわけで。
「書きたい」と思ったことを自分の価値基準だけで書くのをやめたらもったいない。
けっきょく「才能」と同じなんだと思う。
自分が「当たり前」と思ってることの中に。他人が価値を感じることが眠ってると思うんだ。
自分にとっては当たり前すぎるから。「こんな記事、役に立たない」と思う。
でも、そんな内容に限って。他人に新しい視点を届けられることもあると思うんだ。
むしろ、今ブログを書いていて「読まれない」と悩んでるなら。
「こんな記事役に立たない」と思った記事のほうが役に立つかもしれないよ(笑)。
何よりもさ。
自分が書きたいことを書きたいように書いたら楽しいじゃない。
仕事じゃないんだし、それが一番大切なんじゃないかな。
日記ブログを書くようになってから、またブログを書くのが楽しくなってきたよ。
今の僕にとっては、ブログを書くことは昔のように「最高の時間」に戻りつつある。
ブログをはじめたばかりのあの頃のように。
ブログを書くことが本当に楽しくて、とても嬉しい。
ということで、参考にしてほしい!!!
無料メルマガ、やってます!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。