新しいブログのドメインを取得しました!新しいブログを立ち上げるなら、ものくろさんの個人セッションがオススメ

おはようございます!「残業ゼロ」サラリーマンの滝川です。
先日ブログで書きました、新しいブログを立ち上げるプロジェクト、順調に進んでいます。昨日は僕のブログを立ち上げ当初からサポートしてくださっている、ものくろさんの個人セッションを受けてきました。
目的はもちろん、新しいブログの立ち上げです。昨日は新しいブログのドメインを取得することに成功しました。やっぱりブログの立ち上げは専門家に任せるのが一番!
それを実感した日になりました。
広告
ドメインは会社名と同じくらい大切
ブログのドメインとは、ブログのウェブ上の住所みたいなものと理解しています。このブログであれば、startover.jpですね。このアドレスは世界に一つしかない、自分だけのもの、自分の城なわけです。
昨日の個別セッションは、まず新しいブログの設計についてものくろさんとディスカッションをへて、このドメインを決めることからスタートしました。
そこであらためて、ドメインの大切さを実感しました。ドメインって、会社で言えば会社名と同じくらい大切なものなんですよね。
なぜなら、ドメインがシンプルなら、読者が覚えやすいからなんです。ドメインが複雑の場合、例えば検索エンジンなどから僕のブログにたどり着いた人は僕のドメインを覚えておいてくれない。
そうすると、せっかく僕のブログを読んでくれても、一見さんで終わってしまうのです。これでは、あまりにももったいないですよね。
会社名が覚えやすいと、覚えてもらいやすいのと同じで、ドメインはそのブログのブランディングに直結する大切なもの。あらためてそう感じました。
新しいドメインについて
では肝心のドメインは何か?申し訳ありません、もう少しお待ちください(笑)。
ブログもすでに立ち上げてるのですが、まだ細かいところが整備できていないので、皆さんにお見せできるものになっていないのです。
例えれば、家を引っ越したばかりで、ダンボールを開けてない状況です。そんな状態では、友人を招き入れることはできないです。
ヒントは「働くブログ」という感じです。このヒントで僕の新しいブログにたどり着いたあなたは僕に連絡ください。
いや、別に何もあげませんが(笑)。
完全におまかせできる安心感
昨日のセッションは夕方の18:30からKitchen Beeでスタートして、1時間程の食事の時間も含めて、21:30くらいで終了しました。
やっぱりものくろさんがいると、ノーストレスでさくさくとブログ立ち上げ作業が進みます。疑問も即時解消。本当に素晴らしいと思います。
昔独学でWordPressでブログを立ち上げたこともある身としては、本当に「ありがたいなぁ」と思いました。独学だと時間がめちゃくちゃかかるし、わからないことだらけでストレスが溜まりまくります。
ものくろさんに依頼すれば、当たり前ですがお金はかかります。しかし僕からすれば、それは投資であり、問題はありません。そして何より、ものくろさんのサービスを考えたら、むしろリーズナブルとさえ、感じているほどです。
ということで、これからブログを立ち上げたいという方。あるいはブログをもっとカッコよくしたいと考える方。とりあえずITに詳しい、信頼できる人と知り合いになりたいという方にはものくろさんをオススメします。
僕が出版できたのも、ものくろさんのサポートのもと、情報発信を続けてきたからです。みなさんもものくろのもとで、自分の城をウェブで作ってみませんか?
ものくろさんについて詳しく知りたい方は、こちらからどうぞ。
ものくろさんへの個人セッションの申し込みなどはこちら↓から。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。