-
心
他人は他人のルールを守っている-罪悪感を感じるポイントは人それぞれ
日常生活で、人間なら他人にイラっとくる時があるはずだ。 今となっては思考がかなり自由になった僕も、今 […] -
週次レビュー
【週次レビュー】「20分ブログ」で更新頻度をあげた1週間! 他
今週も恒例の週次レビューだ。 今週はブログを20分でエントリーして更新頻度をあげたり、誕生日を迎えた […] -
書評
マジメな人ほど違和感を覚えること必至!佐々木正悟さんの新刊「すごい手抜き」を読ん…
最近めっきり本を読まなくなった僕。 インプットをしないと不安なあなたに僕が「情報ダイエット」をオスス […] -
ライフスタイル
一つのことに執着しているから、うまくいかない-複数の軸を持つことで、執着を手放す…
あなたは一つのことに執着しすぎていないだろうか。 仕事、スポーツ、恋愛、結婚、などなど。 それでうま […] -
タスク管理
なかなかとりかかれないタスクを片付けるには、「ザコキャラ」から倒していく
例えばブログを20分で書く場合。 20分だけとわかっていても。自分なりの「仕組み」がないとなかなか簡 […] -
ライフスタイル
「成功法則は人それぞれ」ということ
人生の攻略本があったらいいのに。あなたはそう思ったことはないだろうか? どうやって生きていくのが「正 […] -
ブログ関連
ブログを20分で書こうとするとエントリーの幅が広がるワケ-ブログネタに困らなくな…
最近自分の中で実験中の20分エントリー。 なぜ「20分でブログを書く」と更新頻度があがっていくのか- […] -
ライフスタイル
自分の生き方を確認するインプットをやめるということ
最近僕のFacebookのタイムラインがとんでもないことになっている。 情報量が増えすぎて、もうキャ […] -
ブログ関連
【スタオバのひとりごと】何かを習慣化するには「スイッチ」が必要-ブログを20分で…
ブログを20分でエントリーすることを習慣化するために僕が考えた方法がある。 ブログを20分で書き上げ […] -
ブログ関連
なぜ「20分でブログを書く」と更新頻度があがっていくのか-タスク管理的見地から考…
先日開催されたものくろさんのグループレッスンで、「20分でエントリーを書いてみよう」という話があった […] -
週次レビュー
【週次レビュー】僕が仕事中コーヒーを飲まなくなった理由 他
さあ、恒例の週次レビュー。 先週の振り返りだ。サラッといくぜ。 今日もさっそくいってみよう!!! -
さとう式リンパケア
す、すげぇ!まさに常識の「逆」を行く「さとう式リンパケア」の無料講習を受講してき…
今日は午前中、ずっと興味があった「さとう式リンパケア」の無料講習会を受講してきた。 受講してきた講座 […]