【8名限定】仕事が思うように進められない人のためのタスク管理入門講座を9/15(水)夜に開催します!!!

仕事でやらなければいけないことが多すぎて、思うように仕事を進めていけない。
仕事の優先順位がうまくつけられない。
そんな悩みを抱えている方に、働き方を変えるきっかけとなる「タスク管理」の入門講座を9/15(水)の20時半〜22時で開催します(オンライン講座です)。
「タスク管理」と聞くと、何やら難しいことをやっているように感じるかもしれません。
しかし、実はやっていることはとてもシンプル。タスク管理はやり方さえきちんと学べば、誰にでもできるものなのです。
当日は、僕が実践しているタスク管理手法を紹介しながら、タスク管理のやり方と、基本的な考え方をわかりやすく説明します。
当日は以下の内容でお話しをする予定です。
- タスク管理で得られる5つのキーワード
①仕事を忘れられる
②安心感
③マインドフルネス
④時間の記録
⑤主体的に生きる - タスクリストを作る3つの理由
①ルーティンタスク
②セクション
③予定終了時刻 - 滝川が実践するタスク管理の具体的な流れ
- おすすめのタスク管理ツール4選
- タスク管理を続ける3つのコツ
①タスクリスト作成の壁
②完璧を目指さない
③ふりかえりのポイント
タスク管理を習得すれば、思うように仕事を進めていけるようになります。
「なかなか働き方を変えるきっかけを掴めない」と感じている方は、ぜひ本講座を受講してください。
さらに。
本講座には、受講後3ヶ月間、タスク管理について滝川に質問し放題の特典もつきます。
タスク管理をはじめた。わからないことがでてきた。アドバイスがほしい。
そんな時も安心です。メールやSNSを通してすぐに疑問を解消できるので、タスク管理を安心して身につけることができます。
さらに!
講座終了後にアンケートにご協力いただいた方に、タスク管理のやり方をくわしく書いた小冊子(PDF)もプレゼントします。
本講座は8名限定の少人数制の講座となります。
満席となる前に以下よりぜひお申込みください。
あなたのご参加、お待ちしています!!!
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。