自著「気持ちが楽になる働き方」Kindle新着ランキングでカテゴリー1位を二つ獲得しました!好評発売中です!!!【書評紹介】

自著「気持ちが楽になる働き方」が多数の方から応援をいただいたおかげで、Kindleの新着ランキングで二冠を達成しました(「ビジネスライフ」と「個人のビジネス成功論」)。
僕の永遠のメンターである吉越浩一郎さんからもアマゾンレビューで5つ星をいただきました。
まだ購入を迷ってる皆さんのために、書評を紹介しておきます。参考にしていただき、是非読んでくださいね!
広告
うさぼうさん
何とも刺激的な時間でした。
うさぼうさんとは直接面識はないのですが、エントリーによるとニアミスが二回あったとか。
書評というよりは、僕の印象(?)をエピソードとともに細かく描写いただいており、個人的には超嬉しいエントリーでした!
ありがとうございました!!!
岡田英司さん
『「ブログは何者にも侵されない、自分のための自由な表現の場である」に気づき「他人からどんな評価を受けようが、関係がない。自分には家族が一番大事な存在である。そこさえきちんとしていれば、働くこと(会社での評価)は、さほど重要ではない」というところまで到達出来る』そう感じることが出来るようになった経緯が、どんな本を読んで、どんなセミナーに行って、どんな出会いがあったかなど、詳細に書かれています。
ブログ本文にも書かれていますが、岡田さんは僕のブログをサポートいただいているものくろさんが主催する「ものくろキャンプ」繋がりの友人です。
詳細は是非ブログ本文を読んでいただきたいのですが、岡田さんご自身の経験を思い返していただきながら、素敵な書評をいただきました。
僕の本は僕のサラリーマン生活11年間の体験記ですので、岡田さんのように「あぁ、自分もこんな時があったなぁ」と懐かしく思う方も多いと思います。
逆に僕より若い20代の方にとっては、「これからこんなことが待ち受けているのかなぁ」と知ることができます
あなたがどんな世代でも、きっと感じるところがある本なのです。
だからこそあなたにも是非読んでいただきたいと思っています。
その他の書評については、こちらも見てくださいね。
書評、引き続きお待ちしております
もっともっと、たくさんの方にこの本のメッセージを届けたいです。
書評は一番の応援になります。ブログ、Facebook、Twitter、ブログのコメント欄等でいただけると嬉しいです。
エゴサーチも限界があるので、書評書かれたら是非直接教えてくださいね。こうした形でブログでご紹介していきたいと思います。
皆様、引き続き応援よろしくお願いいたします!!!
売り上げランキング: 1,030
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。