毎日達成感を感じたい人のための1日の目標の立て方

やぁ、みんな!

最近毎日達成感を味わいながら生きていて、とても幸せなんだ。

どういうことかというと、僕は毎日「これをやったら今日は勝利!」というなんともアホらしい取り決めをしている。

具体的には、次のことを達成したら、その日は「勝ち」と決めてるんだ。

  • 5分、日記を書くこと
  • 35分、本の執筆をすること
  • ブログの記事を1つアップすること
  • Twitterで1投稿すること

このレシピを見て、「すごい」と思う人もいれば、「大したことない」と思う人もいるだろう。

それは別にどっちでもいいんだ。

大切なことは、「僕にとっては」このくらいの量でちょうどいいということなんだ。

少なくとも今の僕にとっては、1日でここに書いたことを達成することはそうむずかしくない。

そう。ここがポイントだ。

これをやれば「今日は勝ち!」と思えるレシピ(目標)は、基本的に達成できるレベルにしておくこと。

これが超重要なんだ。

なぜかって?

そうすれば、毎日「勝利」できるからさ。

広告

毎日「勝利」できる目標を立てる

昔の僕もそうだけど、よくみんな、達成が相当むずかしい目標立てたりする。

そうしたほうががんばれるって思ってないかい?

たしかにがんばれるのかしれない。

でも、僕は「目標を達成できなかった」と思うのがすごいイヤなんだ。

そうすると、「今日1日はイマイチだった」って1日の終わりに感じることになる。

それがイヤなんだよなぁ。

それよりは、「今日もやろうと思ったことが達成できたし。満足!」と思いたくないかい?

少なくとも、僕はそう思いたい。

だから、自分にとって達成が簡単な目標を立てるようにしてるんだ。

まとめ

今日言いたいことをまとめると、次のようになる。

  • これをやったら今日1日「勝利!」と思える目標を立てよう。
  • (そのために)目標は「これならさすがに達成できるだろう」という、簡単な目標にすること

どうだい?シンプルだろう?

そしてこの2つを実践してみれば、おどろくほど毎日が充実していくはずだ。

もう一つ。ちょっとしたアドバイス

もう一つ、強いてアドバイスをすれば。

掲げた目標は基本的に朝、特に会社の仕事でないこと(たとえばブログを書くなど)は始業前に終わらせてしまうようにしよう。

そうすれば、目標達成できる可能性はさらに高まる。

仕事を終えた後にやろうとすると、疲れてるから、目標を達成しにくくなるからね。

1日の目標の立て方については、こちらの記事も君の役に立つと思う。

今日の記事、役に立ったかな?

それでは、また!

最高のPodcast「現役会社員が教える『一生時間に困らない生き方』」をチェックしよう!

エピソードはApple PodcastSpotifyのいずれでも聴ける。

楽しんで!!!

今日も最後まで読んでくれてありがとう!ぜひ君の感想を聞かせてほしい!

この記事の感想、フィードバックがあったらぜひ教えてほしい。

それが僕のブログを書き続ける、励みになる(ようするに、励ましてほしいんだ。察してほしい)。

「次はこんなテーマで書いてほしい」というリクエストも、いつでも大歓迎だ。

感想やリクエストは、僕が見つけられるように、Twitterで@dream4luckと入れて、ツイートの終わりに「#いつでもスタオバ」といれてほしい。

返事は必ずしもできないかもしれないが(できるだけするつもりだ)、全てのメッセージに目を通すようにはしている。

君からのメッセージを楽しみにしている。

それではみんな、Have a nice day!!!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告