夢中になれることを見つけるヒントは、「いつかやってみたいこと」にある

今年はギター、ボイストレーニング、ヨガ、プールとあたらしいことをたくさんはじめたわけだけど。
実は、一番はじめてよかったと思っているのは、プールだ。
泳ぐのが楽しすぎて、今は週3、4回泳いでいる。数年前、「週2回は運動したい」と思っていた頃を考えたら、すごい進歩だ。
広告
しかもすごいのが、全く苦痛がないことだ。
たとえば、以前は運動といえば、走っていた。しかし、走っていた頃は、「走らなきゃ」だった。「走りたい」ではなかった。
だからこそ、週3、4回走るということは、基本なかった。一時期毎日走っていた頃があったけど、ムリをしていたからか、足が痛くなって、やむなく中止となった。
しかし、だ。
プールの場合、「身体が踊りだす」というと大げさだが、体調が多少悪くても、行ってしまうくらいだ。娘に止められても、行ってしまう。「行きたい」という衝動で僕は動いている。
そして実際、泳ぎに行くと楽しい。運動後はスポーツクラブの温泉にゆっくりつかり、終わった後は爽快感がすごい。人生を満喫している感がすごい。
夢中になるって、こういうことだと思う。
こういう時間が多ければ多いほど、人生は楽しくなっていくし、こういったことがビジネスにつながったら、人生最高なんだろうなって思う。
で、どうやったらこうしたものと出会えるのだろう。そうふりかえると、ヒントは「いつかやってみたいこと」にあると思う。
プールに関して言えば、泳ぐことは僕の「いつかやってみたいリスト」に書いていた。
「いつかやってみたいリスト」とは、その名の通り、いつかやってみたいことをリストアップしたものだ。
僕はよくリゾート施設に行く。その時に、プールがあるわけだが、うまく泳げないので、思うように楽しめないと感じていた。いつか泳げるようになりたい。泳ぐのを習ってみたいと思っていた。
そしてきっかけは娘がスポーツクラブに通いはじめたという偶然(いま思うと、必然と捉えられるが)からなのだが、プールに通いはじめたらハマったという感じだった。
そう。夢中になれることを見つけるヒントは、いつかやってみたいことにある。僕はそう考えている。
あなたも「いつかやってみたいことリスト」を作ってみてはどうだろうか。やりたいことを書き出すだけで、ワクワクするので、悪くない行為だ。
そして、できるところからでいい。少しずつでもいい。それをはじめていく。そうしたら僕のプールのように、夢中になれることに出会える可能性が高まる。少なくとも、何もしないよりはずっと高い確率で。
夢中になれることがあると、人生は本当に楽しい。
あなたにも見つかるよう、祈っている。
ヒントを見つけたい方は、こちらのセミナーに遊びにきてほしい。
無料メルマガやってます
平日毎朝、
ブログに書かない話を
お届け。
登録は以下からどうぞ
今後開催予定のイベント
●11/29(金)
19時〜21時
『もう迷わない!
自分のミッションを理解して、
人生を前に進めるセミナー』
●12/4(水)
19時〜21時
『働くのが驚くほど楽になる!iPhoneでタスク管理をゼロからはじめる「たすくま」入門講座』
30日間無料お試し!セミナー動画見放題のオンライン会員募集中!
オンライン会員になることで、
過去のセミナー動画が
見放題。
30日間は実質無料で
利用できるよ。
くわしくは、こちら↓
個人セッションのお申しこみはこちらから
平日18時以降、
都内でやってるよー。
遠方にお住まいの方でも、
オンラインで対応可。
人生変わるから、
是非受けに来てね!
この記事を書いた人

滝川 徹
「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。
時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。