大企業サラリーマンの僕が「残業ゼロ」にこだわる理由

一体どこからもってきたのか、

僕は昔から、

「人生、後悔したくない」

そう強く、思ってきました。

前世で、後悔でもしてきたのでしょうか(笑)?

そして、だからでしょう。

入社3年目に吉越さんの本を読み、

余生ではない、

「本生(ほんなま)」

を充実させることこそ、

人生、後悔しないための

「最重要ミッション」

そう思うようになりました。

広告


思い返せば、20代後半から。

会社の同期との飲み会で、

「今から家族との時間を大切にしないと、

定年後さびしい人生になる」

と話をしていました。

「もう定年後のことを考えているのかよ」

と同期から笑われたのを覚えています。

「どうして他の人は、

僕と同じように考えないのだろう」

そう不思議に思ったのを、覚えています。

今の僕は、

本生の自分が人生を楽しめるように

行動しているのです。

そして本生に照準を定めるからこそ、

「残業ゼロ」にこだわってきたし、

家族との時間を大切にし、

睡眠時間8時間を目指し、

週2日のランニングも実践しています。

そしてもちろん、「今」も大事です。

最近「人生は短いな」と痛感しますから、

「人生、楽しまなければ損」

そう思っています。

だからこそ、

「残業ゼロ」にこだわるし、

やりたいことを複業でやっている。

家族との時間を大切にし、

睡眠時間8時間を目指し、

週2日のランニングも実践。

あれ、なんか同じだ(笑)。

大切なのは、バランスなのでしょうね。

今を全力で生きることは、

もちろん大切です。

しかしたとえば働きすぎて、

健康を害してしまったり、

定年後、家族から

「産業廃棄物」とよばれては、

きっと本生で後悔することになる。

先人の話を聞けば、

あるいは本を読めば、

想像はできるはずです。

つまり「今」と、「本生」。

この両方を想像しながら、

バランスよく時間を使う。

これが人生を楽しむ秘訣なのでしょうね。

ちなみに入社3年目に出会った

吉越さんの本はこちら↓。

2分以内で仕事は決断しなさい
吉越 浩一郎
かんき出版
売り上げランキング: 315,067

ということで、今日はここまで。

それでは、また!

□□ワークショップ情報 □□

残席3!継続型勉強会会員募集中!

6/29(金)19時〜

「残業ゼロの達人が教える、

人生を楽しむ時間の作り方」

くわしくは、こちら↓

□□ □□

無料メルマガはじめました!

登録は以下からどうぞ

□□通勤で学べる教材も提供してます!□□

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告