早速新刊の原稿を書きはじめて気づいたこと

今日も通勤電車で原稿を書いていて、気づいたことが。
ブログで原稿を毎日アップしていったら、「あとから編集ができない!」ということ。
広告
もちろん、やろうと思えば、過去記事を編集すればいい。でも、あとで見直してみて、各テーマの書く順番を変更したくなったらどうしたらいいかよくわからない。
ということで、読者の皆様にはお待たせして申し訳ないのですが、章単位で書き上げて、毎日小出しにアップしていくスタイルにしようと思います。
そう考えるとジャンプとか、連載している作家さんとかすごいなとあらためて思った。
そんな感じで、進めていきます。
そうすれば、こうしていつも通り書きたいことを書くブログも継続できると思うので。
しかしなんでもやってみなければ、わからんものですねー。
がんばります!
無料メルマガやってるよー
平日毎朝、
サクッと読める
メルマガが届くよ。
登録は以下からどうぞ
ワークショップ情報
9/27(金)
19時〜21時
30日間無料お試し!セミナー動画見放題のオンライン会員募集中!
オンライン会員になることで、
過去のセミナー動画が
見放題。
30日間は実質無料で
利用できるよ。
くわしくは、こちら↓
個人セッションのお申しこみはこちらから
平日18時以降、
都内でやってるよー。
遠方にお住まいの方でも、
オンラインで対応可。
人生変わるから、
是非受けに来てね!
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。