ブログのネタは「伝えたいこと」を考えると困らなくなる

ブログのネタが思いつかなくて毎日書けないとウンウン悩んでいませんか?
あなたのその気持ち、わかりますよ。ブロガーなら、何回もブチ当る壁です。昔は僕も泣きながら毎日ブログを書いていました。すいません、ちょっと話を盛りました。
そういう時は、「誰かに何か伝えたいことがないか」を考えると、いいですよ。
広告
たとえば、「やりたくない仕事はムリしてやらなくていいよー」と誰かに伝えたいと思ったとします。そうしたら、それをネタにブログを書けばいいのです。
そして、その時のコツは、他人の悩みを解決するように書いてあげることです。
たとえば先程の例でいけば、「ムダな仕事を上司や同僚から頼まれて断れずに困っていませんか?」という書き出しからスタートします。
そうすると、以下のような記事になります。
慣れてくれば、20分くらいで簡単に記事が書けるというわけです。
ということで、ブログネタに困っている人は、自分がまず「何か伝えたいことはないか?」を考え、誰かの悩みを解決するように書く。
これだけでネタには困らなくなりますよ。是非試してみてください。
以前書いたこちらの記事も読んでみてね。
今日はこの辺にしておきましょう。それでは、また!
(所要時間10分)
ーーーーーーーーーー
1月、2月セミナーやってますよー
残席1!1/17開催タスク管理入門セミナー
iPhoneアプリでタスク管理「たすくま」の入門講座
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。