音声入力を人前でやるのが恥ずかしい人は実際にやってみると平気とわかる

歩いている時とかに思いついたアイデアをメモしたい。そんな時はスマホに音声入力すると圧倒的に便利です。でも、「人目が気になってそんなことできないわっ」とモジモジしてませんか?
こんにちは、残業ゼロサラリーマンの滝川です。
あなたの気持ち、めっちゃわかりますよ!「え、なにあの変態変な人」と思われるの、嫌ですもんねー。さすがの僕でも、いやですよ。
でも、やってみたい。そうでしょう?
そんなあなたはもう、実際にやってみましょう!大丈夫大丈夫!僕も昨日やってみたから、大丈夫!
広告
3回くらい、新宿とか中野の駅構内でやりました。
けっこう人は多かったですが、誰も振りむきすらしませんでしたよ。なんかちょっと、逆にさみしかった‥。最近は同じように電話をしている人もいますから、まわりの人も気にならないのかもしれません。
まあ、音声入力に限りませんが、こうして自分がやりたいと思っているけど、他人の目が気になってできないことは、実際にやってしまうと、平気とわかります。
そして平気とわかると何がいいかというと、そう、行動の範囲が広がるんですね。
たとえば今回でいえば、僕はいつでも音声入力でメモがとれるようになるのです。ちょっと勇気をだすだけで、生活が改善していくのです。
さて、あなたがやりたいけど一目が気になっていることはなんでしょう?
せっかくですから、今日はそれを実際にやってみませんか?他人はあなたが想像する以上にあなたのことを気にしていませんから、大丈夫ですよ。
まだ勇気がだせないひとは、シゴタノ!の大橋さんが書かれたこちらの記事も読んでみてください。
今日はこの辺にしておきましょう。それでは、また!
(所要時間10分)
1月、2月はiPhoneでタスク管理するアプリ「たすくま」の入門講座やります。2時間でタスク管理ツールが使えるようになりますよ!
6人の少人数制の講座で、満足いただけなかったら全額返金することにしてます。詳細は以下リンク先からどうぞ!
1月24日(水)開催
2月21日(水)開催
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。