「あなたの思わぬ才能が見つかる情報発信超入門講座」を開催します!

ブログをはじめてみたい。いつか本を出版したい。
いつかセミナーを開いたり、講演活動をしてみたい。
数年後、または定年後に自分のビジネスでお金を稼げるようになっていたい。
そんなあなたに提案したいのが、情報発信をはじめることです。
情報発信とは、たとえばブログを書くこと。Twitterでつぶやくこと。Instagramに写真をアップすることです。
なぜ情報発信することを僕がオススメしたいのか。
それは、情報発信をすることで、あなたの思わぬ才能が見つかるからです。
「自分には才能なんて何もない」と思ったかもしれません。
あなたがそう思うのは自然なことです。なぜなら、才能とはあなたが自分で「特別だ」と思っていないところに眠っているからです。
僕自身も、昔は「自分には何もない」と思っていました。
しかし「伝えたい」という一心で、タスク管理について情報発信を続けていたら。ある時から「あの人のタスク管理はすごい」と言われるようになりました。
そうしてはじめて、自分のタスク管理が人より優れていることに気がつきました。
さらに情報発信を続けていたら。
2年後になんと出版の機会に恵まれました。
出版を機に、こうしてセミナーも開催するようになりました。
また、会社員でありながら、順天堂大学で時間管理をテーマに講演する機会にも恵まれました。
今では会社員として働く傍ら、セミナーや執筆活動を行う個人事業主としても活動しています。
僕がそうであったように。
あなたにも、今はとても信じられないかもしれませんが。自分では気がついていない才能が眠っているのです。
あなたが自分の才能に気がつけていないのは、それを情報発信という形で世に発信していないからなのです。
情報発信をはじめて、あなたの才能を見つけましょう。
でも、会社の仕事も忙しいし、なかなか時間が取れない。
そんなあなたにこそ、この講座を受けてほしいのです。
それは、僕自身がブログをはじめたのが、長時間労働に悩んでいた時期だからです。
僕は時間がない中でも、情報発信をコツコツ続ける仕組みを作ることができました。
セミナー当日は、現役会社員ならではの「情報発信をムリなく継続する秘訣」をお伝えしたいと思っています。
当日は、以下のようなお話をします。
- 「現役会社員流」ブログやTwitter等のSNSのはじめかた
- 自分の発信する「テーマ」の見つけ方
- 忙しい会社員でも毎日情報発信を続けられる仕組みの作り方
- 情報発信を続けるための「時間管理法」
情報発信に興味があるけど、忙しくて一歩踏み出せない。
そんなあなたは、この機会にぜひご参加ください。
ご参加、お待ちしています!!!
お申しこみは、こちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。