ブログが全然書けない時は、もっと日記のようにブログを書いてみる

最近ブログが思うように全く書けない。
自分でもびっくりだ。
昨日もいつものようにスタバに出勤し、1時間くらい「何を書こうかなー」とウンウン考えていたが、結局書きたいことが思いつかず更新をあきらめた。
6年以上ブログをやっていれば、そんな日もある。
でも、ここ最近ずっとこんな感じだ。
さすがに「どうしたんだろう?」と自分でも心配になる。
こんなことは6年間ではじめて。
で、いろいろ考えた末。
少し日記的にブログを書くことにしようと思う。
広告
やっぱりブログを書けない時って、少なからず「読み手に価値がある記事を書かないといけない」と思っている節がある。
ふと「こんなことを書こうかな」と思っても、「こんなことを書いても読み手の役に立たないよな」と(勝手に)思い、「書かない」という意思決定を無意識でしてしまってることがあるはずだ。
「読み手に価値のある記事を届けたい」という気持ちは大切だが、ブログを書けないほうが僕にとってはストレスで。
なので、当面は自分が感じたことをまるで日記のようにブログに書いていくことにしよう。
そう思った。
そうすれば、ブログを書ける気がする。今日のこの記事のように。
そして実は、それが意外に読み手におもしろかったりするのかもしれないとも考えている。
いずれにせよ、今は変化の時期なのだと思う。
この「日記形式」がうまくいくかどうかはわからない。また書けなくなるかもしれない。
その時はその時で考えようと思う。
とにかく、今は試行錯誤していくしかない。
あきらめさえしなければ、答えは必ず見つかるはずだから。
ということで、参考にしてほしい!!!
無料メルマガ、やってます!
平日毎朝、ブログに書かない話を中心に、毎日あなたにメールをお届け。
セミナー情報も随時お知らせします。
「役に立つ」ととても好評なので、ぜひ登録ください。もちろん、無料です!
登録は以下からどうぞ
セミナー情報
講座はこちら
とってもお得に学べる「オンライン会員」募集中
毎月開催するオンラインセミナー、30本以上僕の過去のセミナー動画が見放題。しかも、いつでも僕に質問し放題という、とってもお得なサービス。
しかも、30日間は実質無料でお試し可能。
まずは試してみてほしい。きっとあなたの役に立つ。
個人セッションのご依頼
平日18時以降、都内で開催。
遠方にお住まいの方でも、オンラインで対応可。
詳細とお申し込みはこちらから。
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。