「やってみたい」は「夢中」につながる

最近自分の中で熱いのが、音声・動画制作です。
「残業ゼロ」を目指す人のためのタスク管理入門教室という名称で、音声・動画提供サービスを開始しました。
これはずっと前からやってみたいと思ってまして、今年「やってみよう」と思ってはじめたら、予想以上におもしろかったんですね。
気づくと週末3、4時間ぶっ通しで作業していたりします。それくらい、夢中になってます。
広告
おそらくですが、自分で商品を作って、自分で好きに価格を設定して、必要な人に購入していただくというビジネスの流れがおもしろいのだと思います。
そして何より、ブログの他にこうして夢中になれることが増えたのが何より嬉しいです。
そう考えると、やはり夢中になれることは、「やってみたい」という気持ちから生まれるのではないかと思うんですね。
もしあなたが「やりたいこと」が見つからないと悩んでるなら、「やってみたい」と思ったことをまずははじめてみたらいいと思います。
大抵「今はいいや」とか、言い訳をしてしまうとおもいます(笑)。それこそが実は、やりたいサインなのです。
是非そこを一歩のりこえ、はじめの一歩を踏み出してみてくださいね。
ちなみに以下の音声データを、期間限定で無料で提供していますので、よかったら聞いてみてくださいね。9分くらいの音声で、サクッと聞くことができますよ。
今日はこの辺にしておきましょう。それでは、また!
—————————————————
NEW!3/16(金)「残業ゼロの仕事術」入門講座
2/21(水)たすくま入門セミナー
「目から鱗」と話題!3/9(金)タスク管理入門セミナー
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。