批判されない「すごい人」はいない

がんばって働いているのに、他人に認められるどころか、批判されて悲しい思いをしていませんか?
こんにちは、残業ゼロサラリーマンの滝川です。
あなたの気持ち、よくわかります。僕も昔は一生懸命、会社のために、同僚のために働いていたつもりでした。
しかし、僕自身がまわりに自分の考えをきちんと伝えていなかったこともあり、まわりに誤解され、非難され、悲しい思いをしたことがよくありました。
自分が一生懸命やっているのに、わかってもらえずに批判されるととっても悲しいですよね。
そんなあなたは、批判されない人になることをあきらめると、気持ちが楽になると思います。
広告
そもそも、批判されない人なんていません。生きている限り、大なり小なり人は人から批判されます。
あなたは実力がある「すごい人」になって、まわりから認められれば、批判されなくなると思っていませんか?正直、僕はそう思ってましたよ。
しかし、今ならわかるのですが、どんなに「すごい」と言われる人も、賞賛される分、批判もたくさん受けているのです。なぜなら、何かを成し遂げるには「主張」する必要があり、批判は「主張」と表裏の関係にあるからなんです。
たとえば、あなたが会社のチームのトップで、チーム全体で「残業ゼロ」を達成しようとすれば(主張)、通常の会社であれば、批判の嵐がおこることでしょう。
しかし、その嵐をのりこえ、「残業ゼロ」を達成すれば、その分あなたは賞賛されることになります。
ここで大切なのは、主張には必ず批判が伴うと理解することです。批判されずに、他人に認められるような業績を残すことはできません。
けっきょく僕達は選ぶしかないのです。
他人に批判されないように、主張せずに生きるのか。それとも主張し、批判を受け入れ、自分の人生を生きるのかをです。
批判されたら、それはあなたが主張しているからです。悲しいかもしれませんが、勇気を持って生きている自分に誇りをもちましょう。
それはきっとあなたが生きたい人生を歩んでいるという証なのですから。
これからも自分を貫いていってください。応援してますよ!
拙著もよかったら読んでみてくださいね。
売り上げランキング: 26,589
今日はこの辺にしておきましょう。それでは、また!
——————————-
お知らせ
——————————-
NEW!3/16(金)「残業ゼロの仕事術」入門講座
2/21(水)第4回たすくま入門セミナー
募集スタート!3/9(金)タスク管理入門セミナー
通勤で学べる音声ファイルも提供してます!
この記事を書いた人

滝川 徹
タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。
1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。
その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。
2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。