元GAFA部長・ベストセラー作家の寺澤伸洋氏インタビュー:20代でメンターから学んだ思考法、ロジカルシンキングがビジネスで必須の理由、どうすればFIREできる?他

元GAFA部長・ベストセラー作家の寺澤伸洋氏にインタビューした動画・Podcastをアップしました!

寺澤伸洋さんは18冊もの本を世に出しているベストセラー作家。主な著者に「40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法」「子供を2人育てながら一億円貯めた夫婦の40代FIREまでの道のり」などがあります。

灘高校、東京大学経済学部を卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理、営業、業務改革、Web企画、マーケティング、経営企画と多様な部門を経験し、半年間のイギリス留学後にGAFAのうちの1社にシニアマネージャー(部長)として転職。

44歳で総資産1億円を達成しFIRE。現在は作家業はもちろん、セミナーや講演活動もしている方です。

今回はそんな寺澤さんに以下の内容を中心にインタビューさせてもらいました。

  • 寺澤さんの生い立ち
  • 会社員時代の転機
  • そもそもロジカルシンキングはなぜ仕事で大切なのか
  • けっきょく「考える」ってどういうことなのか?「悩む」「思いつく」との違いは?
  • 「考える」時に何を意識したらいいのか
  •  「考える」時、寺澤さんは具体的にどうやっているのか
  • 仕事を効率よくこなしたい人へのアドバイス
  • キャリアで寺澤さんが若い時から意識してきたこと
  • 学んでおいたほうがいいスキルや資格は?
  • 副業について思う?
  • どうすればFIREできる?
  • FIREってぶっちゃけ幸せなの?
  • 資産1億円になって人生はどう変わった?

YouTubeとPodcastに配信!

それでは、楽しんで!!!

お知らせ

5月24日(水)から、1年かけてタスク管理を身につけるタスク管理勉強会をスタートします。詳細は以下よりどうぞ!

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告