情報発信の真髄を教えてくれる一冊!:「SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方」ゆうこすさん著

僕はしばらく
考えこんでしまった。

情報発信で突き抜けたい。

そのヒントを探して。
たどり着いた
ゆうこすさん著の
「SNSで夢を叶える
ニートだった私の人生を変えた
発信力の育て方」。

SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方
ゆうこす
KADOKAWA (2017-09-14)
売り上げランキング: 33,507

本書を読んでいくと、
ゆうこすさんは
「モテる為に生きている」と、
公言していた。

広告

相変わらず仕事はほとんどない状態でしたが、この頃には、私はこれから「モテるために生きてこう。それを仕事にしていこう」と決めていました。

彼女はこう、語る。

ここで、
僕は考えこんで
しまったのだ。

「僕はなんのために
生きているのだろう」

答えがでてこなかったからか、
昨日は寝つけが少し
悪かった。

本書では、
SNSにおける
情報発信のテクニックも
もちろん書かれている。

しかし今の僕に響いたのは、
それよりも
「自分は何者なのか」
を知ることの必要性だった。

ゆうこすさんも
自身が情報発信を
うまくできていなかった時を
ふりかえって、
以下のように述べている。

応援する側からしたら、私が何をしたいのかが分からない。料理に対する熱量も見えないし、どこが応援ポイントかも分からない。中途半端な夢を語って、中途半端な情報を発信している人に、ファンはついてはくれないのです。

そうそう!

ここ最近
ずっと感じていたことだった。

だからこそ、
このフレーズには
めちゃめちゃ共感した。

今では世界中にファンがいる
あの船長も随所で叫んでいた。

「海賊王に、オレはなる!」

自分は何者なのか。
何をしたいのか。

たとえ今、
後悔をはじめたばかりでもいい。

「こうなりたい」と、
ハッキリと主張できること。

それができない今の自分に、
ちょっとモヤモヤした。

僕たちは
あまりにも自分のことを
知らなすぎる。

自分が今
何を感じているのか。

どんなことを
考えているのか。

それこそが大切なのに。
他人からどう見られるか。
そればかり気にしている。

これでは
自分が何をしたいのか。

その答えを
見つけることは
できないだろう。

多くの達人が
「情報ダイエット」
を奨める理由が
ようやくわかった。

大切なのは
SNSからの情報収集ではない。

自分自身の思考に
もっと焦点を当てることだ。

そしてそれを
SNSで発信し続けることだ。

そうすればきっと、
ゆうこすさんが言う通り。

誰だって、
夢を叶えることができる。

僕は可能性を感じた。

そんな希望をくれる一冊。

あなたにも
是非読んでほしいと思う。

SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方
ゆうこす
KADOKAWA (2017-09-14)
売り上げランキング: 33,507

滝川より

□□ワークショップ情報□□
●12/21(金)
19時〜21時

●12/2(金)
19時〜21時

□□通勤で学べる教材も提供してます!□□

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告