-
タスク管理
タスク管理をはじめると「忙しい」と思わなくなる理由
タスク管理からの一番の学びは何か? そう聞かれたら僕は「思ったより自分がたくさんのことができないこと […] -
ライフスタイル
夢を実現し続けるには「今」決め続けること-小さい夢を叶え続けると自己肯定感が高ま…
夢を叶えるコツを一つあげるとすれば、それはチャンスやタイミングが来た「今その時」に決断ができることだ […] -
ライフスタイル
やらなければならないルーティンをやめてみると本当にやりたいことが見つかる
自分がやらなければならない日々のルーティンから解放された生活を送ると、自分がやりたいことが見つかる。 […] -
タスク管理
「やることが多すぎて時間がない」と思いこんでしまう理由とその解決策
「時間がない」「時間が足りない」と感じるのは実は思いこみだったりする。 昔の僕も、いつも「時間がない […] -
勝間塾
これはお買い得!僕が勝間和代さんのサポートメールを購読することにした理由
昨日は毎月恒例のものくろさんのグループレッスンだった。 あいかわらずの白熱教室だったが、今日はグルー […] -
ブログ関連
ブログのアイキャッチ画像は毎回同じでもいい-思いこみを払拭せよ!
ブログのエントリーのアイキャッチに悩んだら、同じ画像を使えばいい。 今日ふとFacebookを眺めて […] -
週次レビュー
自分は「すごい」と公言すると、自分がすごい証拠が集まりだす 他【週ふりかえり】
恒例の週ふりかえりエントリー。 先週の僕の日常での気づきをふりかえっていくもの。 さぁ、今日も早速い […] -
習慣化
多すぎるルーティンはあなたを不幸にする-ルーティンで大切になる「前提」を知ろう
ルーティンはその日に「やりたい」と思ったことだけ、やればいい。 ルーティンだからといって、全てこなす […] -
心
他人にイライラする人は他人に悪意がないことを知ろう-他人はあなたが想像するほど悪…
他人にいつも イライラしている人は、 他人には 「悪意がない」 ことを知ろう。 他人の行動には、 悪 […] -
心屋さん
人にわかってもらえないときは自分が受け取っていないから-心屋仁之助さんの「まわり…
あなたの考えを他人がわかってくれない。それはあなたが他人の考えを受け取っていないからだ。 他人の考え […] -
心
心屋仁之助さんの「損してもいい」の本当の意味は「自分が生きたいように生きよう」と…
仁さんが言ってる「損してもいい」は、いわゆる「損してもいいや」とはまるで意味が違う。 たとえば、職場 […] -
心
過去の自分と向き合わなければ僕達の思考は変わらない。だから現実が変わらない
僕達の目の前の現実を、僕達の思考が作っているとしたら。 僕達が成功するために。つまり次のステージに行 […]