人生を変えるには「本当はやりたいけど、やりたくないこと」に挑むこと

残業ゼロを実現し、仕事以外の時間を存分に楽しんでいること。本を出版すること。

数年前に自分が「こうなったらいいな」と思っていたこと以上の変化が、今の僕の人生には起こりつつあります。

人生を変えるコツ。今の僕から昔の自分に一言アドバイスをするとしたら、それは「本当はやりたいけど、やりたくないことをやりなさい」だと思います。

広告

人が抱える「変わりたいけど、変わりたくない」という矛盾

昔の僕もそうでしたが、多くの人は「人生を変えたい」と思う一方、本当は「変わりたくない」と思ってるところが多かれ少なかれあります。

僕がそれを自覚したのは、そんなに昔の話ではありません。自覚したのは今年の7月、夢だったタスク管理のセミナーをタスク管理の巨匠である大橋悦夫さんと共催した後でした。

当時のエントリーにも書いてますが、昔の僕は大橋さんからセミナーを一緒に開催しないかと誘われているにもかかわらず、自ら断っているのです。

セミナーを開催するという夢への切符が目の前に差し出されたのに、自らそれを断っている。

この時僕は「(セミナーを開催するなんて)自分にはまだふさわしくない」と思ったのです。だから「できない言い訳」を無意識に作り出したのです。その言い訳は「子供が小さくて時間がとれない」でした。

それは確かに事実でした。しかし状況があまり変わっていないその数ヶ月後にセミナーを開催したことを考えれば、これは言い訳だったことが今だからこそ、わかります。当時でも開催は十分可能だったように思うからです。

「できない言い訳」はやりたいサイン

子供が小さくなかったとしても、きっと別の理由を考えていたでしょう。「他にやりたいことがある」、「まだ実力が足りない」。きっとその場で様々な「できない理由」が思いつくのだと思います。

しかし、覚えておいていただきたいのは、「本当はやりたいけど、〜だからできない」というできない言い訳はやりたいサインなのです。

だからこそ人生を変えるのに必要なのは「本当はやりたいけど、やりたくないことをやる」ことなのです。

僕もここまで変化を起こすために、たくさん「本当はやりたいけど、やりたくないことをやる」を実践してきました。

例えば今僕は毎月タスク管理の勉強会を主催してます。これはずっとやりたかったことですが、ずっとやらずにいたことでした。

例のごとく「育児で時間がない」ことを言い訳にしてましたが、本音は「人が集まらなかったらどうしよう」というような、他人の目が気になるからでした。

しかし、人生を変えるには自分がやりたいと思うことを怖くてもやること。そうわかってから、「もう人が集まらなくてもいいから、やる」と覚悟を決め、開催することにしたのです。

おかげで今は充実した時間を過ごすことができています。

イバラの道が楽園への唯一の道

あなたが本当はやってみたいけど、怖くてやりたくないことはなんですか。

きっとそれをやることが、あなたの人生を変えることに繋がります。僕もここまでくるのに、そうしてイバラの道を通ってきました。

怖いことを避けて、人生を変えることはできない。僕はそう思ってます。いいとこ取りはできません。

だから多くの人は「人生を変えたい」と思ってても、本音では「変わりたくない」のです。イバラの道を通りたくないからです。

しかしここまで書いてきたように、イバラの道を通ることこそ、楽園への唯一の道なのです。その先には自分が理想とする世界が待っています。

例え非難されても、バカにされても。やりたいことをやるのです。

自分のペースでゆっくりでもいいと思います。

もしあなたが人生を変えたいのなら。是非今日から小さいことでもいいので、「本当はやりたいけど、やりたくないこと」をやってください。

早ければ今月末にリリースされる僕の本は、なかなか勇気が出せないあなたの背中を押す本になるはずです。楽しみにしててくださいね。

魔法のコンパス 道なき道の歩き方
西野 亮廣
主婦と生活社
売り上げランキング: 142

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告