タスク管理をする人は、なぜ忙しいのに、わざわざタスクリストを作るのか。
これが今日のテーマです。
理由は簡単で「めんどくさい」を上回るメリットがあるからです。それは、タスクリストを作ることで仕事の実行力が高まる。仕事が進むからです。
タスクリストを作ると、仕事を先延ばし・先送りしにくくなるのです。
なぜか?
今日はタスク管理をしている人がどんなふうにタスクリストを作るのか。リストを使ってどんなふうに仕事をしているのか。なぜタスクリストを使うと実行力が高まるのか。
こうした話をしています。
それでは、楽しんで!!!
お知らせ①:無料メルマガを再開しました!
数年ぶりにメルマガを再開しました。滝川徹の1週間の気づきなどをギュッど凝縮したメルマガを、原則毎週金曜日に配信します。ぜひ以下より登録をお願いします!
(*)登録すると次のような画面があらわれますが、「No pledge」を選択して,下のボタン「continue without pledging」を選択してください。
お知らせ②
2025年1月から、以下のセミナーがはじまります。もしよかったら是非ご参加ください。