プロテインは筋肉のためだけでなく、実は健康に必要不可欠な栄養素だった!-Peter Attia氏著『Outlive』より

プロテインは筋肉をつけたい人のための栄養素であり、今の自分にはあまり関係ない。長年私はずっとそう思ってきました。

しかし、最近読んだPeter Attia氏の著書Outlive(未邦訳)には、プロテインが長生きするためには必要不可欠の栄養素であること、『プロテインの摂取をおろそかにすれば、年を取るにつれてその代償を払うことになる』と書かれています。

Peter氏はStanford大学医学部で医学の学位を取得した医師で「The Drive」という健康と医学のトピックを扱う非常に人気のあるポッドキャストのホストです。

この記事では彼の著書Outliveから、プロテインについての最新の考え方を紹介したいと思います。

健康で長生きしたい人は必見です。それでは早速まいりましょう!

広告



なぜプロテインは必要不可欠なのか

なぜプロテインが大切なのか。その理由の一つは、Peter氏が著書で長生きする人の特徴の一つとして「筋肉が多いこと」を掲げている点です。

その理由を簡単に説明します。まず単純に、年を取って筋肉が衰えると活動量が低下します。それによって生活の質も低下する。

次に、正確な数字は忘れましたが、高齢者の死亡リスクとして高いものに転倒による骨折があります。骨折そのもので亡くなるのではなく、骨折をして身体が弱ることで1年以内に死ぬ確率がグッと上がるのだそうです。

つまり、長生きするためにも、そして生活の質を維持するという観点でも。筋肉を維持するのはものすごく重要。これがPeter氏の主張なのです。

ではどうやって筋肉を維持するのか。ここでプロテインという話につながっていきます。

Peter氏は著書で、筋肉が衰えた62人の高齢者を対象とした研究を紹介しています。筋力トレーニングのみを6ヶ月間行った被験者は筋肉の質量を増やすことができませんでした。

一方、プロテインシェイクを通してプロテインの補給が行われたグループの被験者は、平均して約3ポンド筋肉を増加させたといいます。

このようにプロテインは筋肉の維持・増強に大きな役割を果たします。その他にも、Peter氏はプロテインにつき以下のように書いています。

『タンパク質はすべて構造に関連しています。タンパク質を構成する20種類のアミノ酸は、私たちの筋肉、酵素、および体内の最も重要なホルモンの基盤です。それらは、私たちの髪、肌、爪の成長と維持から、免疫システムの抗体の形成まで、すべてに影響します

プロテインは筋肉の増強だけでなく、私達の身体に必要不可欠な栄養素である。このことがわかると思います。

どれくらいの量のプロテインを、どのように摂取したらいいのか

Peter氏は2.2 g/kg/日がスタートとしては良いといいます。私の場合、体重は今65kg。そうすると、1日あたり143gとなります。

さらに。一度に摂取するのではなく、一日を通して分散して摂取するのが望ましい。そうPeterはいいます。文献によれば、1日に4回が望ましいようです。つまり私の場合、1回あたり約36gとなります。

鶏肉、魚、または肉6オンス(約170g)から得られるプロテインは約40から45gとPeterは書いています。そうすると、(私の場合)1日に143gを食事だけで摂るのは大変です。

ちなみにPeter氏はプロテインシェイク、高タンパク質のスナック、および2回のタンパク質の食事を通して1日に必要なプロテインを摂取しているそうです。

私もPeterを見習い、早速プロテインを購入しました。以下の商品です。

飲み方は簡単でした。粉(プロテイン)を容器に入れ、水200ml程度と混ぜて飲むだけ。味も飲みやすいです。

しばらくこれで自分の身体がどう変わるか。様子を見てみたいと思います!!!

お知らせ

8/23(水)から、1年かけてタスク管理を身につける勉強会・塾をスタートします。興味がある方はぜひご参加ください!詳細は以下よりどうぞ!

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告