有馬温泉の釜めし家「くつろぎ家」が最高だったので紹介するよ!

今週は大分遅めの夏休みで有馬温泉にきている。有馬温泉は去年も来てとても気に入っている。

昨年も、そして今年も来てしまった釜めし家、「くつろぎ家」が最高なので早速紹介したい。

さぁ、いってみよう!

広告

くつろぎ家、どんなところ?

一言で言うと、釜めし屋だ。とってもおいしいやつ。
公式サイトはこちら↓
あり釜めし くつろぎ家 | 有馬温泉観光協会公式サイト

お店の雰囲気を順番に。

まず入り口だ。和という感じ。

釜飯屋ということがわかる。やってる。

二階を案内される。階段登るよ。

平日だったこともあり、予約無しで個室。子持ちには大変嬉しい。子供がどれだけ騒いでも周りに気を使わずにすむ。このストレスフリーな環境がバーフェクトである。

気になるお料理は?

注文したのは定番のくつろぎ釜のいっぷくコース。値段は1,380円。写真を見ればわかるが驚くべきコストパフォーマンスだ。いってみよう!

お通し。これがシンプルだがおいしい。

茶碗蒸し。真ん中の梅が良い味出してる。

うまい。

これがメイン。

メイン。下にはごはんたっぷり。鮭と鯛も入っとるで!

まとめ

行ってみるとわかるが静かな雰囲気でゆっくり食事を楽しむことができるという点がまず素晴らしい。子持ちだけでなく、カップルにもオススメだ。

そして何より1,380円でこの量と質。大満足だ。僕も妻もすっかりファンになってしまった。

また来年もきてしまうだろう。

ということで、参考にしてほしい!!!

子供がようやく寝たので、これからゆっくり温泉に浸かってこようと目論んでるいつでもスタオバより

Kindle本 書きました!

2016年12月8日(木)発売 700円(税別)

会社で働きながらでも自分がやりたいことを追及できる働き方を手に入れませんか?

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

タスク管理の専門家・コンサルタント。Yahoo!ニュース、アゴラに記事掲載。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成し、およそ7時間の自由時間の創出に成功する。

その体験を出版した「気持ちが楽になる働き方 33歳大企業サラリーマン、長時間労働をやめる。(金風舎)」はAmazon1位2部門を獲得。その後講演やセミナー活動を中心に個人事業主としても活動をスタート。

2018年には順天堂大学で時間管理をテーマに講演を行うなど、月4時間だけ働くスタイルで個人事業で4年間で500万円の収入を得る。

あわせて読みたい

広告