新しい二つの取り組みにチャレンジします!

こんにちは、滝川です。
もうすぐ4月ですね。新しい季節は、何かあたらしいことをはじめたくなります。僕のブログではないですが、start over (仕切り直す、やり直す)したくなる。
これはあなたも同じではないでしょうか。
そこでわたくし、4月からあたらしい取り組みを2つやることにしたので、ここに宣言させてください(キリッ)。
広告
一つは、もう一つのブログでも書いたのですが、毎月継続型の勉強会です。
その記事はこちらです
なぜ継続型の勉強会かというと、タスク管理をはじめ、僕が受講者にお伝えしているノウハウは「技術」だからです。
技術なので、単発のセミナーだとなかなか身につきにくいんですね。ピアノやテニスなどの習い事が一回のレッスンで上手にならないのと同じです。
単発のセミナーはきっかけにはなりますが、その後独学で続けられる人は限られていると思うんです。
しかし、単発のセミナー後、僕自身が受講者の方をサポートできることは限られています。その辺が自分としては少し歯がゆかったんですね。
しかし毎月継続型の勉強会なら、「毎月学びたい!」という方がいれば、継続してサポートさせていただくことができます。
必要な人に必要な情報を届けるという僕の目指していることもこれなら達成できるというわけです。
もう一つの新しい取り組みは、5月19日(土)に予定している大型セミナーです。
ご存知の通り(?)、僕は土日は家族デーなので、原則セミナーを開催していません。しかしこの度色んな要素が重なって開催することにしましたー!
そしてどうせやるなら、盛大に!ということで、なんと30名向けにやることにしたんです。いやー、正直、人集まるか。ドキドキしています(苦笑)。
でもね、これも挑戦なんです。スライムばかり倒していても仕方ありません。たとえ人が集まらなかったとしても、きっと大きな気づきになるに違いありません。
勇気を出した時は、だいたいいいことが返ってくるからです。
ということで、まだほとんど何も準備してないけど満席にできるようにがんばるぜ。みんな応援よろしくねー!
という感じで、今日はおしまいです。あ、肝心の毎月継続型のセミナー、以下から申し込めますのであわせてよろしくです。
今日はここまで。それでは、また!
□□セミナー情報□□
4/18(水)「いい人」をやめて早く帰れる人になる残業ゼロ入門講座
4/25(水)あなたの「実行力」を高めるタスクリストの作り方講座
□□通勤で学べる教材も提供してます!□□
この記事を書いた人

滝川 徹
東証一部上場の大手金融機関で長時間労働から「残業ゼロ」へ変わった現役会社員。出版後、会社員として働きながら、2018年の順天堂大学での講義をはじめ、年間30回以上セミナーを開催する個人事業主としても活動中。
詳しくはこちらをクリック