-
ライフ
気がついたら、会社で働くことが苦痛ではなくなっていた。
気がついたら、会社で働くことが苦痛ではなくなっていた。 大手金融機関という、世の中的にはお堅い業種で […] -
セミナー案内
「気持ちが楽になる働き方」入門セミナーを12/11(水)にやります。
12/11(水)に「気持ちが楽になる働き方」入門セミナーをやります。 「気持ちが楽になる働き方」入門 […] -
心
気持ちを楽に働きたいなら、他人のことは放っておくこと
ストレスなく、心平穏に生きていくコツ。それは、他人に干渉しないことだ。簡単にいえば、他人のことは放っ […] -
人生について考える
やめるか、続けるか。迷ったときに自分の本心を知るための2つの指針
何かをやめるというのは、シンプルのようで、とてもむずかしい。 実は最近、ポイストレーニングにつづき、 […] -
人生について考える
人生が変わる時は、自分の中でファンファーレが鳴る時
人生が変わる時。それは、「変わろう」という気持ちが湧いて、前進するエネルギーが生まれる時。 そして、 […] -
人生について考える
夢中になれることを見つけるヒントは、「いつかやってみたいこと」にある
今年はギター、ボイストレーニング、ヨガ、プールとあたらしいことをたくさんはじめたわけだけど。 実は、 […] -
セミナー案内
12/4(水)にiPhoneアプリ「たすくま」のタスク管理入門講座をひさしぶりに…
単発のタスク管理入門講座をひさしぶりに開催します。 具体的には、iPhoneアプリ「たすくま」を使っ […] -
心
職場の同僚が変わらないことにストレスを感じてるなら、変わるべきなのはあなただ。『…
人を変えようとしてはいけない。そのことを、ようやく理解できた気がする。 僕は人に影響を与えるのが好き […] -
心
不安を原動力に行動している限り、一生安息は訪れない
今までどれだけ、不安を原動力に行動してきたのだろう。 自分の思考を意識するようになって、このことがよ […] -
心
会社の同僚との価値観の違いは、無理に埋めなくていい。
最近つくづく感じるが、会社の上司(特定の個人ではない)や同僚との価値観の違いが甚だしい(日本語、あっ […] -
人生について考える
会社員として実名で情報発信する時の「無意識の壁」の存在は、あまりにも大きい
最近、会社員として情報発信することのむずかしさを実感している。 このブログをはじめた当初は、僕は「い […] -
人生について考える
時間管理は自分らしく生きていくと、いらなくなる
僕の持論は、自分らしく生きることを追求していけば、時間管理やタスク管理は必要なくなるというものだ。 […]