ブランドは「全出し」でこそ築かれる-SNSとブログをどう使い分けるかを考える

あなたはSNSとブログの使い分けを意識して発信していますか?

僕自身はつい最近まで、SNSの使い方をよく理解していませんでした。どちらかといえばブログを拡散するツールくらいにしか考えていませんでした。

しかしよくよく考えれば、SNSもファン獲得に重要な役割を発揮します。

僕自身もFacebookやTwitterでおもしろい投稿を見つけたことがきっかけで、その人のファンになることも多々あります。

そして最近になってようやく、自分なりにSNSとブログの使い分け方法がわかりました。

その背景には、「ブランドとは全出しである」という考えがあります。

広告



ブランドとは「全出し」することである

僕が考えるブランドとは、人間関係と本質は同じだと考えています。

人間関係で大切なのは、できるだけ自分の価値観を他人にオープンにすることです。そうすることで、僕達にファンがあらわれるわけです。その一方、僕達の価値観に合わない人は離れていくことになります。

個人的に一番良くないと思うのは、誰からも嫌われないように自分の本性を隠しながら生きることです。これだと誰からも嫌われないかもしれませんが、誰からも好かれないという現象がおきます。

一言で言ってしまうと、当たり障りない人は、つまらないのです。

これはブランドも同じなわけです。ビジネスをするにしても、いかに多くのファンを獲得するかを考えなければなりません。

そのために必要なのは、自分の価値観をオープンにすることなのです。オープンにすればするほど、僕達のファンは増えていくというわけです。

「全出し」は影響力になる

だからこそ、「全出し」がファンを獲得する有効な手段となるわけです。

実際に「全出し」に近い人ほど、熱烈なファンがいる一方、同じくらいのアンチがいる。それが「影響力がある人」ということです。

だからこそ、SNSやブログの媒体をどう使うかはさておき、「全出し」こそがブランドとなる。

僕自身は自分の書籍がたくさんの共感を生んだのは、サラリーマンの苦悩を赤裸々に「全出し」したからだと思っています。

この理屈を理解した上で、次は「手段をどうするか」が議論になるわけです。

SNSについては、「垂れ流し」が理想だと僕は考えます。

SNSはファンを呼び込む「入口」

先日ある方から聞いた話がヒントになりました。

他人から見たらどうでもいいようと思えるようなことを書いたり、「これは書いてはいけないかなー」と思うものほど書いてみる。

そうすると、人間味が感じられて共感を呼ぶのです。他人が僕達のファンになるにはこういったスパイスが大切だと思いませんか?

僕自身を振り返ると、「他人の役に立つ」と自分が思ったことばかり書いてきました。しかしファンを獲得するためには、やはり「全出し」ということを忘れてはいけません。

「こんなことがあった!」と怒った投稿をしてもいい、どんどん自分が思ったことを「垂れ流し」してもいいと思うのです。そこに人は人間味を感じます。

僕自身もそうですが、「全出し」はできる範囲から始めればいいのです。SNSは気軽に投稿できるため、「全出し」に有効なツールと言えるでしょう。

SNSはファンを獲得するための入口的ツール。そうするとブログはファンを掴んで離さないためのツールと言えるかもしれません。

ファンを「がっちり掴む」ブログ

ブログはSNSとは違い、自分を深く表現する場だと僕は思っています。

つまり他人から「どう見られたいか」を象徴する場だと考えています。あの人と言えば「〜だよね」と言われるためのツールです。

僕自身はやはり他人から「残業ゼロの人」、「自分を貫く人」、「タスク管理のプロ」といった風に見られたいです。なので今後はこういったテーマに絞ってブログを書いていこうと思いました。

今までは日常の気づきも全てブログに書いてきました。それはそれで間違いではないのですが、日常の気づきはSNSに投稿すれば十分と思えてきた。

そしてブログはファンを掴んで離さないためのツールと考えるようになったことも、テーマをもっと絞ろうと思った理由となっています。

ツールは使い分けて発信量を増やす

もちろん、この議論には「正解」はないと思ってます。

ただし、SNSとブログというツールが二つあるのだとすると、それぞれの特性を活かして使い分けるというのも合理的だと思うようになったということです。

特にSNSは気軽に投稿できるため、発信の量を増やすことができる。発信の量を増やせば、それだけ知ってもらう機会が増えるということです。

ブログがどれだけいい内容を書いていても、知ってもらえなければ見にきてもらえません。そういう意味では、SNSは広く知ってもらうためには有効なツールと言えるでしょう。

そしてブログでファンをがっちりと掴む。これこそがファンを増やすブランド戦略なのではないかと思っています。

ブランドについて考えるには、こちらのエントリーもオススメです。

僕達に会いにきませんか?

2/19(日)の午前中に大阪(十三)でセミナーをやります。

当日は「自分らしい働き方」をテーマに、サラリーマンでありながらビジネス書を7冊だされている北真也さんもお招きします。

思ったより少人数のセミナーになるかもしれません。その分、お得なセミナーとも言えます。悩んでる方はこの機会に是非お申し込みください。

当日は質問の時間やディスカッションの時間にもたくさんの時間を割く予定です。日頃僕達に聞きたいことをたくさん質問していただきたいと思います。

お申し込みはこちらからできます。是非僕達に会いにきてくださいね。

お待ちしております!!!

新刊 発売

2023/12/18発売 1,760円(税込)

仕事を30分単位で区切ることで先送り・先延ばしをなくし、最速で片づける仕事術

新刊 発売

2024/2/16発売 1,760円(税込)

自分が好きなこと、得意なことがあれば、誰でも講師になれる

この記事を書いた人

アバター画像

滝川 徹

「30分仕事術」考案者。Yahoo!ニュースやアゴラに記事掲載多数の現役会社員。作家。タスク管理の専門家・セミナー講師。

1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に組織の残業を削減した取り組みで全国表彰。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。

時間管理をテーマに2018年に順天堂大学で講演を行うなど、セミナー講師としても活動。受講者は延べ1,000名以上。月4時間だけ働くスタイルで4年間で500万円の収入を得る。著書に『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング)』他。

あわせて読みたい

広告