仕事では、
夏休みの宿題や大学の卒業論文のように、
長期に渡って取り組む仕事が存在しますよね。
タスク管理では、
こうした仕事を「プロジェクト」と呼びます。
プロジェクトの難点は、
締め切りギリギリになるまで着手するのがむずかしい、
ということです。
計画的に毎日少しずつ取り組めばいいことは頭ではわかっている。
でも、今日1日取り組まなくても大きなダメージは負わない。
だから、つい他の仕事を優先してしまいます。
その結果、
締め切りが迫ってきて、
お尻に火がついてから泣きながら取り組むことになる。
まさに「夏休みの宿題」です。
今日は、どうしたらこれを防げるのか。
どうしたら、プロジェクトに計画的に取り組んでいくことができるのか。
その解決策をお伝えします。
それは、
タスク管理の最強の手法である
「プロジェクト化」です。
「プロジェクト化」を活用すれば、
誰でも無理なく計画的にプロジェクトに取り組めるようになります。
ぜひ今回の動画で「プロジェクト化」のやり方を学んでいただき、
明日から仕事に活かしてください。
それでは、楽しんで!!!
お知らせ①:無料メルマガを再開しました!
数年ぶりにメルマガを再開しました。滝川徹の1週間の気づきなどをギュッど凝縮したメルマガを、原則毎週金曜日に配信します。ぜひ以下より登録をお願いします!
(*)登録すると次のような画面があらわれますが、「No pledge」を選択して,下のボタン「continue without pledging」を選択してください。
お知らせ②
2025年4月から、人生を切り開くための実行力を身につける、タスク管理講座『Start Overプログラム』がはじまります(8名限定の少人数制の講座です)。
4月はあたらしい季節。ワクワクしますよね。
人生を切り開きたい。そう願う方は、是非チェックしてみてください。