-
人生について考える
心が乾いている時は、「生産性がない1日」を楽しめ
「心が乾いている」 と感じたら、 「生産性」のない時間を 意識的に取ることです。 -
セミナー案内
4月からスタート!人生を切り開く1年間の継続型勉強会「スタオバプログラム」の第二…
仕事も プライベートも やることが多すぎて、 本当にやりたいことに 手がつけられない。 そして、 一 […] -
challenge
4月から、セミナー活動を刷新します!
4月から、 あたらしい 継続型の勉強会を 2つはじめます。 1つは 昨年からはじめた、 残業ゼロをは […] -
残業ゼロの仕事術
仕事のスピードは「丁寧」を捨てると劇的に早くなる
仕事のスピードを 上げるコツは、 思い切って 「丁寧」を 捨てることです。 仕事をかたづけようとする […] -
気づき
友達との人間関係を簡単に切ってはいけない
友達は、 やっぱり大切にすべきです。 いつも自分が 一方的に誘ってるような 気がしたり。 わがままを […] -
お金
お金持ちになるには、お金の「過去と未来」をとらえること:本田晃一さん著「半径3メ…
今日ご紹介するのは、 本田晃一さんの新刊 「半径3メートル以内を 幸せにする」です。 半径3メートル […] -
気づき
なぜ夫は家のことを妻に任せっきりにしてしまうのか:鶴田 豊和さん著「”妻の地雷”…
家の中のことをほとんどできない夫は少なくありません。洗濯機、 電子レンジ、食器洗い機のどれもまともに […] -
気づき
行動を変えられないなら、まず軸足を未来に向けてみる
人生を変えるためには、 軸足を未来に向けることが 大切です。 たとえば仕事であったり、 プライベート […] -
気づき
家族がいることを「成功できない言い訳」にしない
もしあなたに家族がいるなら。 家族との時間を犠牲にせずに、 自分のやりたいことを 実現していく生き方 […] -
お金
お金を使う時は「良し悪し」を考えずに「好きなこと」に使えばいい
お金を使う時は、 使い方の 「良し悪し」を考えずに 「好きなこと」に お金を使うべきです。 世間的に […] -
書評
『仕事をしているふりをしながら、それなりに休憩をとる』4つの方法:勝間和代さん著…
働きすぎは、 健康を害します。 長時間労働が連日続けば、 当然ながら仕事のパフォーマンスも 下がりま […] -
その他
2月17日 大阪で個人セッション受付します
こんにちは、滝川徹です。 今週末、 久しぶりに大阪にいくことになりました。 時間がありますので、 個 […]